本文へスキップ

映像機器修理、音響機器修理、テレビ、コンポ・テープデッキ修理

映像機器・音響機器item list

映像機器修理

テレビ修理

液晶テレビ修理

修理技術費 8,500円[税別]から

パナソニックの液晶テレビで縦しま(縦の帯)が出る故障は、テレビのパネルやモジュールと言った部品の交換修理で直ることが多く、、テレビの音声が出ない故障は基盤の故障が多く、修理で直る可能性があります。
また、メーカー名、型式、購入年と、ランプの点滅回数など事前にご連絡いただくと、修理対応も早く済みます。
テレビの故障は、ほとんどご自宅や現地にて修理します。
故障状況を詳しくお伝えくださいね。

テレビ修理で困ったとき、技術者ご相談くださいね。

ビデオデッキ修理

ビデオデッキ修理

修理技術費 8,500円[税別]から

VHSビデオデッキ、イジェクトボタンが引っかかってしまい、巻き戻しも上手く動作しない故障。
イジェクトボタンは、本体から剥がれ落ち、その結果引っかかっていました。
さらにボタンを出そうととがった器具でボタンやボタン受けに傷を付けたため、さらに動きが悪くなっていました。
ボタンは一度外し、ボタンとボタン受けにやすりを掛けました。
ボタンを加工し、ボタンの一部を本体に固定して加工して修理完了。

ブルーレイ修理

DVDデッキ・ブルーレイデッキ修理

修理技術費 8,500円[税別]から

DVDデッキやブルーレイデッキなど電源が入らない、時々電源が入らないなどの故障。

主に電源基板の故障が多く、基板内の部品の取り換えで修理が可能な場合がありますが、原則基板の交換となります。
また、一部の機種により、DVDやブルーレイのハードディスク及びメイン基板交換はメーカー修理となります。(ペアリングセットがメーカーのみで行う機種。メーカーにお問い合わせください。)

困ったときはご相談くださいね。


監視カメラ修理

監視カメラ修理

修理技術費 12,000円[税別]から

監視カメラには、消耗品が使用されていて、定期的にメンテナンスをお勧めします。
イザ!!と言ったとき撮影できていなかった。などよく耳にします。



その他の映像機器修理

アンテナ修理

アンテナ修理、工事・bsアンテナ修理、工事

修理技術費 8,500円[税別]から

アンテナ関係で、地デジ放送や、CATV 、BS放送、CS放送など、地上デジタル放送や衛星放送の映りが悪い・チラチラする・ブロックノイズ、モザイク模様が画面にでる。「放送が受信できません。テレビ画面に[E201・E202]」などが表示される。などの場合、アンテナ経路の故障が考えられます。
また、BSやCS放送を楽しみたい。部屋にテレビを増やしたいがアンテナ配線が無い。アンテナ工事で線を引いてもらいたい。などのアンテナ工事は、分配器やアンテナブースターが必要な場合があります。
修理や工事は、知識と経験のある技術者に相談してくださいね。

音響機器修理

アンプ修理

アンプ修理

修理技術費 8,500円[税別]から

コントロール側の故障と判断し、リレースイッチの不具合によって左チャンネルの音が出ませんでした。
部品供給は全く異なる機器の新品の基板から部品を取り外し交換修理。
ボリュームにガリがあったため、クリーニング処理を行いました。
また、コンデンサーも15個ほど交換してきれいな音が響いています。
古いものですが、修理が可能な場合、長年愛用していた音響製品には愛着があり、若いころを思い出して今一度音出ししたいものですね。

カセットデッキ修理

カセットデッキ修理

修理技術費 8,500円[税別]から

カセットテープレコーダーやカセットでっはでは、
長期間使用しないとベルトが変形したり、ゴムベルトが伸びたりして、テープが回転しない、テープが絡まってしまう、テープスピードが不規則などの症状が現れます。
8年以上経過した商品の部品はメーカー在庫がなく、入手が困難となりますが、弊社では、丸ゴムベルトの製作を行なっています。
ベルトでお困りの方はご連絡ください。
但し、ベルトの太さに限りがございます。

レコードブレヤー修理

レコードブレヤー修理

修理技術費 8,500円[税別]から
レコードブレヤー修理
35年ほど前のレコードプレヤーからLチャンネル音が出ない故障。
針やカートリッジは正常で、プレヤー内の基板の半田付けが浮いていたため、半田付けを行い修理が完成しました。
お客様は40年振りにレコードを聴けると大喜びでした。

スービーカー修理

スピーカー修理

修理技術費 8,500円[税別]から

スピーカーエッヂ交換
良い音で音楽を聴くには全ての機器のバランスや質の良い商品が必要です。
特にスピーカーに問題があると、せっかくアンプの出力まで良い音が出ていても台無しです。
スピーカーのラバーエッジは長年使用すると劣化したりもします。
スピーカーのラバーエッジの張替えは可能ですので、今一度心地のよい音を再現しましょう。
困ったとき、ご相談くださいね。

放送設備

放送設備

修理技術費 15,000円[税別]から

連絡放送、野外放送機器修理

市町村や区などに呼び出し放送や連絡用放送機器が設置されている地域が多く、音がかすれる、音が小さい、地区によって聞こえない、音が出ない。などの不具合がある場合、スピーカーの向きや出力の大きさ、アンプとスピーカーのバランス、スピーカやアンプの故障などが考えられます。
また、スピカーの数が足りず特定地域に音が届かないこともありえます。
困ったとき、ご相談くださいね。